”日本一わかりやすい生理解剖学”の講座をしている、のみさん。
クリパルヨガ教師トレーニングでも、
解剖学の講座を担当してくれています。
解剖学っていうと、
え????難しそう![]()
って感じだけど、
のみさんの講座はほんとにわかりやすいし、
何よりとっても楽しいんです![]()
からだってすごい。
世界ってすごい。
みんなみんなつながっているんだ~![]()
そんな風に感じさせてくれる講座で、
前に受けたときは感動して涙がでたくらい![]()
この間のクリパルヨガ教師トレーニングで、
「のみさんの講座はアシスタントは休んでもいいよ」って言われてたんだけど、のみさんに会いたくてみんなと一緒に講座を受けてきました。
のみさんバージョンアップしてましたw
ヨガのアーサナ(ポーズ)をとっているときに、
「下腹部を引き締めて」とか、
「肩甲骨を下げて」とか、
よく言うんだけど、
なぜそう言うのかということも、解剖学的に理解できて、
なるほどーーーっっと腑に落ちました。
ヨガってやっぱりすごいなあ
とも思いつつ。
解剖学を頭で理解するのではなく、
体験を通して”腑に落としていく”から、ほんとわかりやすいんです![]()
そして、ついに、
のみさんの講座が本になりました
わーいわーい!
感じてわかる!
セラピストのための解剖生理 
ああ、カラダってほんとによくできてるし、深いです。
こうして生きてることが奇跡に思えます
ぜひ読んでみてください。おすすめです![]()
![]()
わたしがこの本の中で好きな一節です![]()
カラダを学ぶこと。
それは自分自身を、この世界の素晴らしさを知る旅。
カラダとはそんな風景を映し出す鏡なのです。
のみさんのブログ
http://













