ヨガスペースひだまりは福岡市南区大橋にあるちいさなヨガ教室です。初心者の方でも、からだの硬い方でも、ご自分のペースで気軽にヨガを楽しめます。

予約・お問い合わせ

わたしのファミリーヒストリー

D4BF7C0F-C908-4C34-A93A-D3FCFD96FBC4

少し遅めの夏休み。金沢と富山へ行ってきました。
今回の旅の目的のひとつが、ご先祖様の墓参りでした。
父方の祖父が富山出身で(薬売りとして鹿児島に居着いたようです)、
いつか富山に訪れてみたいなあとずっと思っていましたが、
今回、金沢と富山を旅することが決まり、
先祖のお墓まいりができないだろうかと思うようになりました。

父も祖父も亡くなっていて、
ほとんど手がかりがなかったので、
曽祖父の戸籍を富山から取り寄せたり、
富山市役所や地区センターに問い合わせたりしながら、
祖父の生家の場所をようやくつきとめることができました。

その場所には現在、祖父の甥っ子さんが住んでいました。
近くのお寺さんを訪ねると、祖父のことを知っていて、
いろんな話しを聞くことができたり、
甥っ子さんの奥さんと電話で話すことができました。
事情があって、甥っ子さんにお会いすることはできなかったけれど、
お墓の場所を教えていただけて。。。
電話をきったあと、なぜだか涙が止まりませんでした。

自分のルーツに触れることは、
自分の源に触れることとつながってるのかもしれないなあ。
手がかりがほとんどなかった状態から、
まさか本当にお墓にたどり着けるなんて。。。
嬉しくてしかたなかったです。涙

Posted in 日々のこと, 旅のこと コメントをどうぞ

こどもの喧嘩に大人がどう関わるのか

A96BAB15-BCA7-4E93-A477-07B3CBD76B2B .
今日はみゆきさんのシュタイナー保育園『ちいさなおうち』の子どもたちにまぜてもらって公園で泥んこ遊びをしてきました。
.
みゆきさんの子供への接し方や遊ばせ方をみているといつもハッとさせられますが、今日も深い気づきをもらいました。
.
泥んこ遊びをしていた子供2人が喧嘩をはじめました。しばらくすると、ひとりの子供が相手の子を何回かグーで叩いて、叩かれた子どもは泣いてしまい。。。
.
そんなとき大人が仲裁に入って、喧嘩をやめさせようとしたり、どちらが悪いのかつきとめたり、叩いた子供に謝らせたり、というのはよく見る光景です。
.
でも、その様子をみていたみゆきさん。何も言わずただじーっと見守っていて、叩いた子のお母さんもお友達を叩いている我が子を見ながらも何も言わず見ているだけ。
そんな光景を初めて見たので『え!?何も言わないんだ!!叩いたりしてるのに』と、衝撃を受けてしまいました。
.
.
みゆきさんは、叩かれて泣いてる子供をしばらく優しくハグしてあげて落ち着いたら、今度は叩いた子供にも痛いところはないか聞いて叩いた手を優しく触ってあげていました。叩いた子のお母さんも、我が子を怒るわけでもなく優しくケアしてあげていました。
.
あとでそのお母さんに話を聞いたら、基本的に子供の喧嘩には大人は口を出さないし、無理に謝らせたりはしないんだそうです。どちらの子供がいいとか悪いとかは関係なく、もし物を取り合っていたらその物をみゆきさんが取りあげる、もし叩いた子がいたら叩いたその手をケアする、と、そんな感じなんだそうです。
叩いた子も叩かれた子も傷ついてるのは同じで、どちらもあたたかく包み込む。子どもはそうしていけば自然といろんなことに気づいていく。それを信じて、見守って、待つという、みゆきさんの大きな愛を感じて、なんだか胸が熱くなりました。
.
そのお母さんが言ってました。みゆきさんと子供たちが遊んでる光景ってなんだか神々しいんだよねって。
子供の世界を邪魔せずに見守ること、簡単なようでほんとうに難しい。
.
.
.
#子供の世界#子供の喧嘩#シュタイナー教育

Posted in 日々のこと コメントをどうぞ

間違える力

208A9A99-1E6C-4A5B-8A10-BC1EBEC38EF4


小沢健二のsongs、すごく良かった!
彼の紡ぐ優しくて力強い言葉もぐっと胸に響きました。間違える力を、わたしも持ちたい。

——————
英語のテスト
——————

よく「日本人は学校で6年以上も英語を習うのに、なぜか英語がしゃべれない」と、言われる。

僕はよく、人が英語で妻に話しかけるのを聞くが、大学まで英語の教育を受けた人が、全然妻と話せなかったりする。それを見ていて、気がついた。

おそらく「日本人は何年も学校で英語を習うのに、英語がしゃべれない」という言い方は正しくない。

本当はたぶん「日本人は何年も学校で英語を習うからこそ、英語がしゃべれない」のだと思う。

多くの人にとって英語は、人と話すための道具ではなくて、テストの科目になってしまっている。

だから、英語を喋る状況になると、自分の学力を問われている気がして、ガチガチに緊張して、ビクビクしてしまうのだと思う。

見ていると、気のせいかもしれないが、大学に行かなかった友人たちには「英語の成績なんて悪かったから、間違えても全然平気」という気楽さを感じる。

一方で、いわゆる「高学歴組」には、「ここで発音や文法を間違えたら、みんなの前で大恥をかくことになる」みたいな緊張感を感じる。

学校のテストは、間違えるたびに、百点満点から減点されていく、減点法。テストで点を取るには、間違えない力が必要。

ところが、外国語を喋るには、実は、間違える力が必要なのだ。

外国語は、間違えながら、トライするもの。そして、意味が一つ通じるたびに、1点1点、加点法で心が通じていく。

ところが、「英語の成績良かったです」組は、間違えてはダメ、と思っているから、正しい言い方を探しているうちに、話すタイミングを逃したり、間違いが怖くて、人に話しかけられなかったりする。

彼らは、間違える力を、失ってしまったのだ。

学校のテストでついた、間違えてはいけない、という恐怖。
その恐怖から、自由になりたい。

英語だけの話ではない。
この世は結構、減点法ではなくて、加点法で動いている。

小さな子どものような、間違える力を、持ちたい。と、僕自身についても、いつも思う。

#小沢健二#songs#ソングス#間違える力

Posted in 日々のこと コメントをどうぞ

断乳の記録3日目

IMG_4294

しおり1歳2ヶ月断乳の記録です。


今朝起きてみると、おっぱいがかなりガッチガチです。
でも絞らずになんとかのりきりました。
午前中はフィンガードール作りにあかりと参加。
かなり楽しくておっぱいの痛みを忘れるほど夢中になりました!


13:30 助産院マミータの助産師のみちえさんのところで
おっぱいマッサージだったので、
みちえさんに話しを聞いてもらって、、、、
またたくさん泣きました。
みちえさんがわたしのからだにやさしく触れながら、
『自分と自分のからだに、おっぱいに、しおりちゃんにありがとう、お疲れ様でした、、という気持ちで、、、』
と言ってくれたとき、ブワーーッと涙がでました。
おっぱいに感謝して、
たくさんマッサージしてもらいながら、
気持ちもからだもかなり楽になりました。
しおりはおっぱいという安心できる基地がなくなったから、
そのかわりのもの、
たとえばマッサージとかをたっぷりしてあげてね、ということでした☺️


そして夫とのことも、ひとつ提案をしてくれました。
いつのタイミングかはわからないけど、
たとえば、ごはんのときとかに『いただきます。いつもありがとう』
と言い合うのはどうかって。ちゃんと目をみて。
なんだかそれを聞いただけで泣けてきました。

わたしも夫にこころから感謝の気持ちとか言えてるかって言うと全然言えてなくて。
わたしだってがんばってるんだ!って思うと、
なんだか負けた気がして言えないんですよね(笑)

でも今日みちえさんから、
わたしのからだに対して本当におつかれさまでした、と
優しく言ってもらったとき、
こんなにもこころが優しくなれるんだ、ゆるむんだって、
感じさせてもらって、その言葉のパワーを実感できました。
そんな気持ちで夫にありがとうを伝えてみたい。
ちょっと照れくさいけど、儀式にしてみると言えそうです!


次のおっぱいマッサージは18日後です(ほんとは1週間から10日後くらいがいいそう)。
そのあとさらに間隔をあけて、これからあと3回くらいするそうです。
きつくなったときはおちょこ一杯分くらいしぼるといいそうです。

Posted in 日々のこと コメントをどうぞ

断乳の記録2日目

IMG_4270
しおり1歳2ヶ月断乳の記録です。



昨夜はしおりもわたしも夫もよく寝れて一安心の朝。
おっぱいがパンパンで岩のようになってて、
しっかり両手もあげられないくらいなので、お風呂場で絞る。
ヨガのレッスンをするため託児に預けました。
その間、昼寝したらしいです。


昼にお迎えしてごはんを食べさせる。
ときどきわたしのほうにきておっぱいをほしがるけど、
基本的にはあかりと遊んでました。
写真の遊びも自分でできるようになって嬉しそう。
とにかくおっぱいが痛くて、昼に圧抜きする。
おっぱいに当たると超痛くて抱っこもできない。
夫は結局仕事で朝から不在。。。_| ̄|○
遊んだり抱っこしてほしかった。
どうしようもなくてテレビを見せたり、
おやつをあげたりしてしのぎました。
台風じゃなければ、外に連れ出してもよかったのかも?
でもその元気がなかったです。
断乳2日目からは、こどものことより、
おっぱいのケアをどうするのかということ、なんですね!
めっちゃ痛いです!
絞り過ぎてもいけないので、なんとか乗り切ります。

夫が子供達をお風呂にいれてくれてる間にすこしおっぱいをしぼる。
しおりは初日ほどは泣かず、21時過ぎには寝ました。
夜中も1度すこし起きたくらいでよく寝てました。
わたしのほうは、おっぱいが重くて仰向けもきついほど。
横向きで寝ました。あんまり熟睡できなかったです。


実は…
どうして休みなのに家にいてくれないんだろうという
夫への不満が爆発して この日喧嘩しました。
わたしの怒りポイントはだいたいいつも同じ。
夫の仕事が忙しいのはわかる。
彼なりにがんばって考えてくれてるのもわかってるつもり。
だけど、家にいないぶん、気持ちの部分でのフォローがほしいんです。

子育てってときに孤独だから。
今が一番、手がほしい時期。
でもそれを夫に頼めないとき、他に頼るしかなくて、
わたしなりにがんばってたり我慢してる部分もあるんだってこと。
それをすこしでいいから理解してほしいんです。

夫はやさしい人だしわかってないことはないんだけど、
仕事がいっぱいいっぱいだったりでその余裕がなかったり、
口下手なので、気持ちをあまり表現してくれないのです。
そんなことをたくさん言い合って、ぶつかって、泣きました。
夫も泣いてました。

自分の気持ちを言えて
スッキリした日でした。

Posted in 日々のこと コメントをどうぞ

断乳の記録1日目

IMG_4249

しおり(1歳2ヶ月)おっぱい最後の日。

いつ断乳をするのか、ひとつの目安としては、
歩けるようになったこと(自立したということ)、
しっかり食べれているということ、
母親自身がおっぱいを十分あげたなあと気持ちが整理できてること、
かなあと思います(^^)

授乳はとても幸せな時間だけど、
夜中の授乳などだんだんきつくなってきたこともあり、
わたしの中で十分あげたなあと思えたこのタイミングで断乳することにしました。
ちなみに長女のあかりの断乳も1歳2ヶ月でした。


しおりは、すきあらばおっぱいを欲しがる子なので
こんな状態で断乳できるんだろうかとちょっと不安だったけど、
無事に断乳できました!その記録を書いておこうと思います



夫と助産師のみちえさんと相談の上、
8/5(土)断乳、8/7(月)おっぱいマッサージというスケジュールに。
夫は今日は早めに帰ってこれる日、明日は休みです。


カレンダーにアンパンマンの絵を描いて
この日におっぱいバイバイだよ、としおりに教えます。

それに向けて
少しづつ授乳回数を減らすようみちえさんに言われたのですが
これがすごく難しかった!
一緒にいると欲しがるのでときどき託児所に預けたりしましたが
家にいるときはいつもと変わらずおっぱい飲んでました(^^;;


そして断乳当日を迎えました。
朝おっぱいをたっぷりあげる。
これが最後かと思うとやっぱりさみしい!
乳首にテープをはり、アンパンマンの顔を書く(テレビのアンパンマン見せたことないけどw)。
見せると笑ってました。
あかりも大喜び(笑)
疲れさせるためにベランダプールで遊ばせる。
お昼を食べさせたあと、眠たくなったのかおっぱいをほしがる。
おっぱいのアンパンマンを見せると泣く。
何度も服をめくっては確かめてました。
おっぱいはもうないんだってだんだんわかってきた感じ。せつない!


午後にベビーカーで散歩したら寝ました。

そして夜。
ご飯をたべて、お風呂は夫がいれてくれました。

20:30
絵本を読んで寝んねモードになると、いつもはおっぱいを飲んで寝るので、
眠くてゴロンとなったり抱きついてくるけど寝れない→おっぱいを見にきては悲しそうに泣く。
を、ずーっと繰り返してました。
たくさん泣いて、喉もかわいたのでしょう。
マグの水をごくごく飲んでいました。
寝たのは22時過ぎでした。がんばったね!
その間、わたしはずっとソファに座っていて、特に抱っことかはせず。
その後、マグの水を補給して夜中も飲めるように準備。
わたしも一緒に寝ました。
普段は、夜中4回くらいは目を覚まして添い乳して寝かせてたのですが、
この日の夜中は2度ほど目を覚ましておっぱいをほしそうにわーんと泣いてたけど、
ほっといたらそのまま寝てました。
なんとか乗り切った!

Posted in 日々のこと コメントをどうぞ

アウトドア流防災のお話

IMG_3861

今日はあんどうりす先生の
「小さな命を守る,いつもの暮らしの中の防災」という
おはなしを聞いてきました。

災害があったときどうしたらいいんだろうと
漠然とした不安がありましたが、
やることやらないことを明確に教えていただき、
『なるほどー!』ということばかり。
誤った知識もたくさんあったので、聞けて本当によかった。

普段のカバンに入る必要最小限の防災グッズのこと。荷物を軽くする方法。赤ちゃんをもっと軽く抱っこする方法。古武術をつかった救出の仕方など。
ものすごく参考になったので
覚書をざっくりシェアします☺︎



◎カバンに入れておきたいいのちを守る5点セット(緊急地震速報などのアプリ、玉が入ってないホイッスル、LEDライト、ナイフやハサミなどのマルチツール、知恵のある自分自身)
◎地震がきたらドアをあけるは間違い。そんな暇はない。
◎窓ガラスは一瞬で割れる
◎自宅の標高を調べる(マピオンのアプリ)
◎一番困るのがトイレ。仮設トイレは設置まで4日はかかると思っておく。自宅ではトイレに水を流さないこと。下の階に水漏れしたり汚物がそのままになってしまうことも。災害用トイレを使う。
◎避難は早めに。地震は大きかったらもちろん、1分以上揺れたら(大きくても小さくても)高台に逃げる、と覚える。
◎豪雨での避難の目安は1時間に100ミリ
◎川に行くときはライフジャケット必須
◎車の脱出ツールを買う
◎ベビーカーは使えないと思った方がよい
◎細身でぶかぶかしない長靴は災害時に使える
◎野鳥の会の長靴は折り畳めるのでおすすめ
◎火事が発生したら風向きを気にする。子供にも磁石をつかって方位の見方を教えておく。
◎星を見て南か北かくらいの方位がわかるようにしておく(星座のアプリがおすすめ)
◎さらしを用意する。抱っこやおんぶができるし、包帯やおむつや下着としても使える。
◎ダクトテープがあると便利
◎ブロック塀の近くは倒れてくるので危険。
◎家具を固定する
◎家の中の安全な場所はどこかチェック。上を見て落ちてこない、横を見て倒れてこないところに移動し体や頭を守る。
◎体育館の天井の耐震化は遅れているので注意
◎防水バッグは何かと使えるので携帯しておくのがおすすめ
◎車の中は避難には適さない。夏は暑く冬は寒い。車よりテント。
◎アウトドアのレインコートは必須
◎リュックは重いものを上に入れると軽くなる。


あんどうりす先生のサイトもすごく参考になったので
興味のある方はぜひ!
仕組みを知っておけば、いろんな応用ができます。
子供にもマニュアルではなく、やり方を教えましょう!とのことでした。

Posted in 日々のこと コメントをどうぞ

佐賀に一泊旅行

久しぶりに佐賀方面へ。
古湯温泉oncriに一泊してきました。


IMG_2259

IMG_2260

IMG_2262

リニューアルされたモダンなお宿。

お風呂は38度とかなりぬるめでした。
個人的には40度くらいが好み。

夕食のイタリアンがすごく美味しかったです。

そして、一番気に入ったのがキッズスペース。
すごく広くておもちゃや絵本もあって
わたしたち大人にとってもなんだか居心地がいいんです。
ここに何時間でもいれる感じでした。

IMG_2261

キッズスペースにはこんな空間も。
入るとものすごく落ち着くんです。
お母さんの胎内的な!?


IMG_2365




帰りには「カレーのアキンボ」さんへ行ってきました。
カレーのコース料理を出すというお店で、
1日限定10名くらいまで、完全予約制。
メニューはおまかせのみ3500円です。

わりと直前に予約したのですが
お昼13時半からならということで予約できました。





「カレーのアキンボ」

IMG_2366


1品目:菜の花のスープ

IMG_2393


2品目:カレーの前菜

IMG_2394


3品目:チキンのカレー

IMG_2395


4品目:牡蠣のカレー

IMG_2396

〆のプリンと珈琲

IMG_2397


全体にかなり優しい味付けで
素材の味が生きています。
すばらしかった!
メニューはその日の仕入れで決まるそうなので、
違うカレーも食べてみたい。
なかなか高いのでそう頻繁には行けないけど
またぜひ足を運んでみたいと思えるカレー屋さんでした。
※子供用のカレーも用意してくれましたので、お子様連れも大丈夫です。

Posted in 日々のこと, 旅のこと コメントをどうぞ

ハッピーバレンタイン

IMG_2198

あかりとスマイルクッキーつくってみました。
髪型が雑すぎ、すんません。
お父さんには内緒にしててびっくりさせようって話し合ってたのに、
あかりの言動がバレバレすぎてびびりました(笑)


夫にたいして『きょうはバレンタインだー』とテンション高く言ってみたり
『おとうさんにはぜったい言わないよ』と言ってみたり
『台所にはぜったいこないでね』と言ってみたり
『おともだちのさやかちゃんもお父さんに
手作りのチョコあげるって言ってたの』などなど。

途中もうあきらめて夫にカミングアウトしたわたしです。
どうやらわたしのヒソヒソ声も丸聞こえだったらしく
夫はすぐに気づいたそうです。笑

Posted in 日々のこと コメントをどうぞ

2月のお山遊び&スープの日

お山遊び&スープの日
山では、のこぎりで竹を切る体験をさせてくれました!
下山した後は
自分の竹にパン生地をまきつけて
まきまきパンをつくりました♡
焼きたてのパンは最高に美味しかった!


IMG_2133

IMG_2134

IMG_2135

主催のみゆきさんが
こどもたちをあたたかく見守りながら
お山の楽しみ方を教えてくれました。
葉っぱがふかふかして気持ちいい。
風が強くて木々がゴオゴオと揺れていました。
まだ小さいこどもたちも
山の急斜面をのぼるときは
手や足をつきながらがんばっていました。
(こんな体験をさせてくれるのが素晴らしい)


あかりが一生懸命登るのを見ていたわたしに
『おかあさん、何も言わずにみててくれてありがとうございます^ ^』
ってみゆきさん。

そんなこと言ってくれるなんて。
みゆきさんのその在り方から
学ぶことがとても多いです。

Posted in 日々のこと コメントをどうぞ
予約・お問い合わせはコチラ